近鉄 松阪行きアーバンライナー 2213列車ダイヤ改正で見納め

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 本日の動画は2213列車
    近鉄名古屋駅22時25分発松阪行き特急に乗車?
    この列車今年のダイヤ改正にて名張行き特急に変更になります。
    今回はこの2213列車を取材
    この列車実は名古屋から伊勢方面(伊勢市 宇治山田)
    への最終列車です。
    伊勢中川駅or松阪駅にて宇治山田行き最終普通列車に接続。
    お楽しみください。
    乗車区間 近鉄名古屋→松阪
    車両   21000系
    クラス  レギュラーシート
    座席   5号車1D席
    #近鉄

Комментарии • 24

  • @ofc118g
    @ofc118g 17 часов назад

    名古屋線2213レ
    平日ダイヤは1月末から汎用特急に変更されています。
    後ろ4両がNN編成(12600)が運用される事が多々あります。

  • @ぺろ-h7s
    @ぺろ-h7s 5 дней назад +4

    名張行きの特急珍しい😮。
    最終の津行も気になります😊。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад +2

      津行き特急の動画はかなり初期頃になりますが1本あります。
      ruclips.net/video/ldGG6uyaT9E/видео.htmlsi=LEY3sq0-wE90RO3m
      ぜひ!
      いつもご視聴ありがとうございます。

  • @もと-n9b6y
    @もと-n9b6y 4 дня назад

    名張市民ですがこの発表はかなり嬉しかったですね。特急オンリーだと21:30が最終でその後は伊勢中川まで特急、その後は普通で帰るしかありませんでしたから。今まで名古屋泊していた所が帰れるのは本当に助かります。恐らく伊賀神戸駅も停車駅に入るでしょうが榊原温泉口がどうなるか気になるところです。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  4 дня назад +1

      そうでしたか。名張市のかたですが。
      今回のダイヤ改正での名張行き特急でかなり利便性が向上しますね。
      伊賀神戸駅は停車駅で後続の最終名張行きの接続し美旗駅 桔梗が丘駅で下車もできます。
      榊原温泉口駅は通過となりました。
      ご視聴ありがとうございます。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @でんしゃまん伊勢古市線
    @でんしゃまん伊勢古市線 5 дней назад

    撮影お疲れ様でした。
    休日ダイヤのアーバンライナーnextは、ここ最近は名張20:56発大阪難波行き(大阪難波から折り返し奈良行き)及び大和八木21:03発名古屋行きで固定化されています。
    帰省戻り時に五十鈴川行き快速急行折り返しの大阪上本町行き急行に乗っていると、大阪難波行きは名張で接続し名古屋行きは榛原ですれ違います。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад

      アーバンnext 意外と固定運用ですからね。
      五十鈴川行き快急折り返し上本町行き
      この列車も昨年は5200系でしたが現在はロングの2610形が充当されてますね。
      自分としては帰りの列車にこの快急を狙う時が多々あったんですが。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @hnhs-exp8177smkz
    @hnhs-exp8177smkz 5 дней назад

    伊勢中川で特急料金が変わるのは、大阪線も同じですね👍
    大和八木〜伊勢中川と松阪でも同じ現象が見られます。学生の時、急ぐときは松阪ではなく伊勢中川から大和八木や近鉄名古屋まで特急を使っていました。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад

      伊勢中川〜松阪間で80km超える区間が
      主要駅の名古屋と大和八木。
      名古屋からですとよく松阪で普通列車接続するので近鉄もうまくダイヤ作ってるなと思います。ご視聴ありがとうございます。

  • @花渕貴司
    @花渕貴司 5 дней назад +1

    アーバンライナー・名張行は、設定目的自体を宵越しによる往復/継続運転対応が高確率と推測しています。

  • @りょうつ-o4x
    @りょうつ-o4x 5 дней назад +1

    ダイヤ改正で無くなる光景もあるという、ちょっと切なくなる動画ですね。
    関西民にとってアーバンライナーが伊勢志摩方面を走るというのはいつまでも違和感がありますね。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад

      最近自分は山田線のアーバン慣れました。
      ダイヤ改正前に記録しようと思い今回の列車に乗車しました。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @LtdExp-do4ke
    @LtdExp-do4ke 4 дня назад

    次のダイヤ変更で大阪難波、名古屋からの名張行きアーバンライナーが見れますね。運用がどうなるんでしょうね?😮

  • @shige7776
    @shige7776 4 дня назад

    アーバンライナー、京都線運用復活望む
    (*-ω人)
    10年くらい前かな?土日の朝のみ京都ー奈良間で走ってました。すぐに廃止になりましたけど😢
    もちろん間合い運用です。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  4 дня назад

      京都〜奈良間でのアーバンライナー一時期ありましたね。自分の乗車したことはないですが。ご視聴ありがとうございます。

  • @ひとし-x5r
    @ひとし-x5r 5 дней назад

    ダイヤ変更後、名張ゆきの撮影が必要ですね。

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад

      そうですね。
      ダイヤ改正後しばらくしたら撮影しようと考えています。ご視聴ありがとうございます。

  • @かわげっつぅ-c1n
    @かわげっつぅ-c1n 5 дней назад

    名張行きに変更し、22:20発と5分早めることで、江戸橋で伊勢中川行き急行を抜いて、津駅から先を急行に託して名張に向かうのかな?名古屋→名張の需要はあまりないだろうけど、大阪線連絡が遅くなることで四日市・白子・津から名張に帰る人はいるのだろうか?

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  4 дня назад

      気になるところです。
      津以南は伊勢中川行き急行に任せて
      伊賀神戸 名張までの利用もどれぐらいあるのかダイヤ改正後落ちついたら検証していきたいと思います。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @河-r8u
    @河-r8u 5 дней назад

    ダイヤ改正後、22時45分の特急は今までより倍の利用客となるかな?

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад

      増えるとは思います。倍になるかわどうでしょう。ダイヤ改正後しばらくしたら様子をみたいと思います。ご視聴ありがとうございます。

  • @藤色緋色
    @藤色緋色 5 дней назад +1

    名張行になるのは津以南の需要がなさそうだからですかね? 名古屋22:05発宇治山田行の伊勢志摩ライナーもほぼ空気輸送ですし。
    仕事で近鉄沿線の工場で夜勤してまして、丁度休憩時間にトイレから空気輸送しているISLが見えるのです。
    ちなみに、寝過ごし客を地獄へと誘う名張発明星行最終普通列車も見られますw

    • @Mierutabi
      @Mierutabi  5 дней назад +3

      確かに利用者は多くないですが、
      津以南の需要(伊勢中川 松阪 伊勢方面)が少ないとはいえ名張方面はよりは多いかと。
      名古屋〜伊賀 名張の流動よりは名古屋〜松阪 伊勢の方が個人的には多いと思うので
      名張行きになるのは車庫への入庫の都合だと個人的には思います。
      いつもご視聴ありがとうございます。

    • @花渕貴司
      @花渕貴司 5 дней назад

      アーバンライナー・名張行は、設定目的自体を宵越しによる往復/継続運転対応が高確率と推測しています。